森の大学校とは、豊かな森林生態系に恵まれた地域「利賀村」で、山村の暮らしを体験しながら学べる、2年制の認可外各種学校です。
卒業後は利賀村への移住のお手伝いや、仕事の斡旋なども行っています。
利賀村ってどんなところ?
標高1,000m以上の山々に囲まれ、森林率は97%。冬季は3mの積雪も珍しくなく、雪に適応した暮らしの文化があります。四季の訪れに感謝し、家族や友人の無事を祈念するさまざまな祭りや、山々の自然を丸ごと生かしたトレイルラン、劇団SCOTによるシアタービレッジなど、自然と共存するさまざまな人々が関わる村です。
仕事
山村インターンシップ制度協力事業体にて、短期アルバイトや正社員での就業ができます。
- 利賀ふるさと財団 : 観光施設・農業
- 野原建設株式会社 : 茅葺き・建設業ほか
- (一社)ナントライフ : インバウンド観光ほか
- (一社)moribio森の暮らし研究所 : 林業・森林調査ほか
- ※雇用条件などは各事業体によって異なります。
地域行事
春の祭りや左義長に加え、農業用水の清掃、堤防や林道の草刈り、お宮さんの掃除、公民館の屋根雪下ろしなど、さまざまな作業を地域の人たちが協力して行います。受講生の皆さんにとっても、地域の人たちと交流する絶好の機会です。
暮らし
滞在型受講生の宿舎として、市営住宅や古民家などについて情報提供します。詳細につきましてはこちらのメールフォームからお問い合わせください。
卒業生のその後
2021年度実績
現在修業中。
2020年度実績
9名の塾生のうち、1名はアクティブレンジャーとして対馬へ、残る8名は専攻科への進級を表明しました。
1期生の3組5名が利賀村へ移住。
うち2組は古民家を購入し、セルフリノベーション、薪ストーブ、田んぼ、畑など理想の暮らしをスタートさせました。
森の大学校 概要
学校名 | TOGA森の大学校 |
---|---|
設立 | 平成30年7月30日 |
住所 | 〒939-2511 富山県南砺市利賀村百瀬川12-34 |
電話番号 | 0763-68-2017 |